台風9号 大雨に警戒 10号は非常に強い勢力で九州接近のおそれ(3日)NHK
朝鮮半島付近にある台風9号の影響で、西日本や東日本の太平洋側では局地的に雨雲が発達していて、大雨に警戒が必要です。一方、台風10号は日本の南の沖合を発達を続けながら進み、5日以降、日本に近づく見通しです。6日以降は非常に強い勢力で九州に接近するおそれがあり、今後の情報に注意し、早めの備えを心がけてください。
台風9号影響 局地的に雨雲発達
気象庁によりますと、台風9号は朝鮮半島付近を北寄りに進んでいて、西日本の日本海側を中心に風が強く、波の高い状態が続いています。
台風に流れ込む南からの湿った空気の影響で、西日本や東日本の太平洋側では局地的に雨雲が発達していて、大雨による土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒が必要です。
台風に流れ込む南からの湿った空気の影響で、西日本や東日本の太平洋側では局地的に雨雲が発達していて、大雨による土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に警戒が必要です。
台風10号 「特別警報」発表の可能性も

一方、台風10号は、日本の南の沖合を発達しながら西寄りに進んでいて、その後、進路を北寄りに変え、5日以降に猛烈な勢力となって沖縄の大東島地方に接近する見通しです。
その後、今月6日から7日にかけては、沖縄本島地方や鹿児島県の奄美地方に近づき、非常に強い勢力を維持したまま九州に接近するおそれがあります。
気象庁は、この勢力で接近した場合、大雨や暴風、高波、高潮による甚大な影響が出るおそれがあるとして、事前に、暴風などを対象とした「特別警報」を発表する可能性もあるとしています。
最新の台風情報に注意して、進路にあたる地域の方は、自宅周辺のリスクをハザードマップで確認する、避難場所を検討する、避難の際に持ち出す物を用意しておくなど、今のうちからできる備えを進めてください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200903/k10012597691000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
その後、今月6日から7日にかけては、沖縄本島地方や鹿児島県の奄美地方に近づき、非常に強い勢力を維持したまま九州に接近するおそれがあります。
気象庁は、この勢力で接近した場合、大雨や暴風、高波、高潮による甚大な影響が出るおそれがあるとして、事前に、暴風などを対象とした「特別警報」を発表する可能性もあるとしています。
最新の台風情報に注意して、進路にあたる地域の方は、自宅周辺のリスクをハザードマップで確認する、避難場所を検討する、避難の際に持ち出す物を用意しておくなど、今のうちからできる備えを進めてください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200903/k10012597691000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
« 爆破予告、対応追われる 県内7市町、不審物確認されず(3日)共同 | トップページ | ドクターヘリ出動半数以下に 感染リスク考え要請控えたか 群馬(3日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- Uターンラッシュ 駅や空港は混雑 14日がピーク(14日)TBS(2022.08.14)
- 北海道・宗谷地方に「記録的短時間大雨情報」発表(14日)NHK(2022.08.14)
- 登山中の男性 クマに両腕かまれけが 注意呼びかけ 栃木 鹿沼(14日)NHK(2022.08.14)
- 大雨で北陸新幹線が運転見合わせ 上越妙高―富山間(13日)産経(2022.08.13)
- 交通寸断「帰れない…」 台風8号上陸、帰省や観光混乱(13日)日経(2022.08.13)
« 爆破予告、対応追われる 県内7市町、不審物確認されず(3日)共同 | トップページ | ドクターヘリ出動半数以下に 感染リスク考え要請控えたか 群馬(3日)NHK »
コメント