ゆうちょ銀で不審な海外送金報告 所在不明の外国人口座から(21日)共同
マネーロンダリング(資金洗浄)など金融犯罪に関連する疑いがある不審な海外送金として金融機関から米財務省の資金情報機関「金融犯罪取締ネットワーク(フィンセン)」に寄せられた「疑わしい取引」の報告に、ゆうちょ銀行の複数の事例が含まれていたことが分かった。一部の取引に所在を確認できない外国人の口座が使われており、口座開設の容易さといった在留外国人にとっての利便性の高さが疑われる原因となった可能性がある。
共同通信が参加する国際調査報道ジャーナリスト連合が把握した「フィンセン文書」に記載されていた。
ゆうちょ銀は「現在はマネロン対策の強化を図っている」と述べた。
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 30円磁石をレアメタルと虚偽 ジャパンライフ詐欺事件(21日)共同 »
「その他事件・事故(行方不明など)及び自殺」カテゴリの記事
- 菅原前経産相を任意聴取 検審議決で再捜査―香典以外にも現金配布か・東京地検(23日)時事(2021.04.23)
- 交通反則金、ネットバンキング納付を試行 2県で警察庁(23日)日経(2021.04.23)
- 乗用車内に男女4遺体、横浜 一家心中か(22日)共同(2021.04.22)
- 【速報】横浜市の小学校 児童5人搬送 理科の実験中に体調不良訴え(21日)TBS(2021.04.21)
- 森友学園の管財人への告訴状 大阪府警が受理(19日)産経(2021.04.19)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 30円磁石をレアメタルと虚偽 ジャパンライフ詐欺事件(21日)共同 »
コメント