給付金詐取疑い、3人を再逮捕へ 20代女性の申請代行か、愛知(15日)共同
新型コロナウイルス対策の一環で国が支給する持続化給付金をだまし取ったとして、名古屋市の男3人が逮捕された事件で、3人が知人の20代女性名義でも給付金100万円を詐取した疑いが強まったとして、愛知県警が勾留満期の16日にも、詐欺の疑いで再逮捕する方針を固めたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。
3人は大学生ら約400人の不正受給を指南、代行するなどしていたとみられ、被害総額は計約4億円に上る可能性がある。
3人は、名古屋市中区の会社役員守屋涼斗容疑者(26)と同市瑞穂区の会社役員杉本雅彦容疑者(41)、同市北区の自称仲介業藤井暉大容疑者(25)。https://www.47news.jp/national/5257670.html
« 国内新たに265人感染 東京は80人―新型コロナ(14日)時事 | トップページ | 女性へのストーカー疑いも 道警、起訴の警官を書類送検(15日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 「被害者として警察に相談したのに」 寝屋川市議と決裂した男が供述(4日)朝日(2022.08.04)
- 「1万円になります」「金はない」スナックで3時間半、所持金は数百円…その場で逮捕の64歳「お金がないのに飲みに行った」(4日)TBS(2022.08.04)
- 2700万円特殊詐欺に関与か 兵庫県警、男の映像公開(3日)産経(2022.08.03)
- 「特別な客だけの…」JR元役員の誘い文句 高金利に何度だまされ被害は計1400万円 「元役員が罪に問われている。JRも知らぬ存ぜぬで済ませないで」(3日)共同(2022.08.03)
- 仲間割れで別グループ結成、寝屋川市議が主導か 融資めぐる詐欺事件(3日)朝日(2022.08.03)
« 国内新たに265人感染 東京は80人―新型コロナ(14日)時事 | トップページ | 女性へのストーカー疑いも 道警、起訴の警官を書類送検(15日)共同 »
コメント