中学生2人がお手柄、迷子のお年寄り保護(19日)TBS
部活帰りの中学生がお手柄です。千葉県習志野市で道に迷ったお年寄りを助けた中学1年の男子生徒2人に警察から感謝状が贈られました。
「その行動をたたえ、ここに感謝の意を表します」(千葉県警習志野署 西村幸夫 署長)
はにかんだ表情で感謝状を手にしているのは習志野市立第2中学校1年生の須山幹登くん(12)と斉藤仁くん(13)です。2人は先月26日、バレーボール部の練習を終えて帰宅する途中、道に迷った80代の女性を見つけました。
「ここらへんで道を聞かれて、交番はどこですかって聞かれたんですよ」(斉藤 仁 くん)
女性は1人では交番までたどり着けない様子だったため、須山くんと斉藤くんは近くの交番まで一緒に歩いて連れて行きました。女性にけがはなく、その後、無事に家族に保護されました。
「おばあさんが無事で本当に良かったですね」(斉藤 仁 くん)
「人を助けることの大切さっていうのはすごいいいんだな、いい気持ちになるんだなと思いました」(須山幹登くん)
« 安全保障関連法成立5年 自衛隊の役割拡大も武器使用はなし(19日)NHK | トップページ | 東京都、犯罪被害者に見舞金を支給 遺族に30万円(19日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
« 安全保障関連法成立5年 自衛隊の役割拡大も武器使用はなし(19日)NHK | トップページ | 東京都、犯罪被害者に見舞金を支給 遺族に30万円(19日)産経 »
コメント