横断歩道を横断中の事故増加 高尾警察署が劇で注意呼びかけ(21日)TBS
21日から秋の全国交通安全運動が始まり、警視庁高尾警察署は横断歩道を横断中の事故が増加していることへの注意を寸劇で呼びかけました。
「危ない!ひかれちゃうよ」
「違反でーす、止まってください」
「歩行者が譲ってくれたんだよ」
「横断歩道があって、歩行者がいて、私が見た限りでは渡ろうとしていました。歩行者妨害という違反になってしまいます」
21日から秋の全国交通安全運動が始まりました。警視庁高尾警察署では横断歩道を横断中の歩行者が巻き込まれる事故が多くなっていることから、劇を用いて歩行者が横断する際の一時停止やアイコンタクトの重要性を訴えました。
「交通事故はマイナスだからいいってわけじゃ絶対ない。絶対にゼロを目指す。それが本筋だと思っております。『いってきます』と言って出て行ったお子さんが外で事故にあう。そのご家族にとっては、あってはならないこと。そのあってはならないことをゼロにするために、署員に対して、持ち場でとにかくできる事をやりなさい、全力でやりなさいと。それが交通事故ゼロにつながるんですよ、ということを言っております」(警視庁高尾警察署 島貫匡署長)
« トランプ大統領宛て郵便物から猛毒 送った疑いで女を拘束か(21日)NHK | トップページ | 偽訴訟詐欺、愛知で封書相次ぐ 注意喚起進み、はがきから変更?(21日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 技術情報の流出を防げ…警察が大学で講義(19日)TBS(2022.05.19)
- 県警、窓口受付時間を短縮 来月から本格運用開始(19日)共同(2022.05.19)
- 荒川氾濫時は店舗を住人の緊急避難場所に 警視庁と信金が災害協定(18日)TBS(2022.05.18)
- 皇室行事、海外要人来日などに備え総合訓練 皇宮警察(16日)産経(2022.05.16)
- 1万人の遺体を見つめた警察官が語ったこと(15日)NHK(2022.05.15)
« トランプ大統領宛て郵便物から猛毒 送った疑いで女を拘束か(21日)NHK | トップページ | 偽訴訟詐欺、愛知で封書相次ぐ 注意喚起進み、はがきから変更?(21日)共同 »
コメント