国の責任、二審も認める 控訴審初判断―福島原発事故避難者訴訟・仙台高裁(30日)時事
東京電力福島第1原発事故をめぐり、福島県や近隣県に避難した住民ら約3600人が、国と東電に居住地の放射線量低減(原状回復)と慰謝料など総額約215億円を求めた訴訟の控訴審判決が30日、仙台高裁であった。上田哲裁判長は一審福島地裁判決に続き国の賠償責任を認め、3550人に対し計約10億1000万円を支払うよう国と東電に命じた。賠償総額は一審の約5億円から大幅に上積みされた。
国の責任を問う損害賠償訴訟のうち、高裁レベルでの初の判決。これまで13地裁で判決が出されたが、判断は分かれていた。今回の訴訟の原告数は全国約30件の同種訴訟で最も多く、今後の司法判断に影響を与える可能性がある。
電力会社については、過失の有無を問わず賠償責任を負う原子力損害賠償法の規定があるため、国が事故原因となった津波の発生を予見できたかや、事故を回避できたかが主な争点だった。
2017年の福島地裁判決は約2900人に総額約5億円を支払うよう国と東電に命じる一方、原状回復の訴えは退けた。原告は賠償の額や対象が不十分として控訴。国と東電も控訴していた。
◇改めて心からおわび
東京電力ホールディングスの話 原発事故により、福島県民をはじめ、広く社会の皆さまにご迷惑とご心配をお掛けしていることについて、改めて心からおわび申し上げる。今後、判決内容を精査し、対応を検討していく。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020093000759&g=soc
« げたで殴打容疑、公判中の半グレリーダー再逮捕 沖縄の男性が海外で被害(30日)共同 | トップページ | 子どもの性暴力被害 あうのを防ぐための教育 検討始まる(30日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁(26日)共同(2021.02.26)
- 組トップに4億円の賠償命令 特殊詐欺で使用者責任認める(26日)共同(2021.02.26)
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決(26日)日経(2021.02.26)
- 「iPhone発火で2人死亡」アップル日本法人を提訴(25日)朝日(2021.02.25)
- 孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁、政教分離3例目(24日)共同(2021.02.24)
« げたで殴打容疑、公判中の半グレリーダー再逮捕 沖縄の男性が海外で被害(30日)共同 | トップページ | 子どもの性暴力被害 あうのを防ぐための教育 検討始まる(30日)NHK »
コメント