カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2020年9月13日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
さらなる見直しを
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200913204401Img_20200905_061719  これは驚いた―刑法犯少年の再犯率の高さだ。刑法犯少年の再犯率が3割を超えているというのだ。特に殺人、強盗、強制性交などの凶悪犯は半数が再犯者だという。こうなると、少年法の一部の見直しではなく、18歳以上は成人と同じにすれば良い。検察への逆送だとか実名報道などと言わないで、「18歳以上は成人と同じにする」としてしまえば良いだけのことだ。
 警察庁によると令和元年の刑法犯少年の検挙補導人員は1万9914人。このうち再犯者数は6773人で再犯率は34.0㌫。特筆すべきは知能犯だ。検挙者数901人のうち再犯者は487人で率は54.1㌫と言うのだ。
 もっと驚きは殺人、強盗などの凶悪犯。457人のうち再犯者は225人で49.2㌫と半数近くは再度犯罪を起こしている。さらにさらに、路上強盗は129人のうち再犯者は91人でなんと率は70.5㌫もある。
  たかが「泥棒」だが、再犯率と言うよりは検挙者が多いことだ。 1万0813人のうち再犯者は3472人で率は32.1㌫。これだけは率の問題というよりは量の問題だ。
 再犯率だけではない。共犯率に至っては21.2㌫で成人の9.8㌫の2倍以上になっているのだ。
 そう言えば、かつて〝おやじ狩り〟なんていう強盗があったが、あれは何人かがたむろしていた。
 こうしてみると強盗や強制性交など一部の問題ではない。もう、道交法も含めて民法同様に成人年齢を18歳に引き下げればいい。
 放置すれば将来は「前科者」が多くなるぞ。
  首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20200913205001

 

 

 

 

★捜査員の目の前で金受け取る、20歳の男逮捕(12日)TBS
★詐欺Gのアジト急襲で3人逮捕、80代女性から150万円詐取の直前 (11日)TBS
★【独自】「キャリアアップ助成金」詐欺、警視庁が元代表理事逮捕(10日)TBS
★旭琉会トップに賠償命令 那覇地裁、特殊詐欺で使用者責任 (10日)共同
★被害4億円超か コロナ給付金詐欺容疑で男2人逮捕 (9日)産経
★川崎市の70代女性からカード5枚盗む 容疑の男再逮捕 (8日)産経
★第三者への相談で気付く 特殊詐欺防いだ4割、即見破れず (4日)共同
★埼玉の78歳男性、650万円詐欺被害(4日)産経
★目の前でカード切りだます 350万円被害、札幌 (1日)産経
★定額給付金でなりすまし詐欺 急造システム、確認に穴か(31日)日経
★定額給付金でなりすまし詐欺 急造システム、確認に穴 (30日)日経

 

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ