あおり運転容疑で書類送検へ 北海道、高速道では改正後初(7日)共同
北海道占冠村の道東自動車道でブレーキをかけて車線をふさいで後続車を停止させたとして、道警が、道交法違反(あおり運転・著しい危険)の疑いで、札幌市の50代の男性を月内にも書類送検する方針を固めたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
警察庁によると、あおり運転を厳罰化した道交法の施行後、高速道路上で同容疑が適用されるのは全国初となる見通し。
捜査関係者によると、7月に片側1車線の道東道で車を運転中、後続のトラックの走行を妨害しようとブレーキをかけ、本線上に停車させた疑いが持たれている。トラックの運転手にけがはなかった。
https://www.47news.jp/national/5230636.html
« 同乗の不明女性残し事故現場から逃走 容疑の52歳男逮捕(7日)産経 | トップページ | 学校壁内不法投棄問題 石川県が調査に乗り出す 処分費めぐり訴訟も(7日)産経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 車の事故防止へ タイヤの空気圧など自動検知するシステム開発(18日)NHK(2022.08.18)
- 高さ17mの街路樹が倒れ 車にぶつかる 名古屋 栄(17日)NHK(2022.08.17)
- 耕運機から降りた直後、下敷きになったか 83歳男性窒息死、発見時ギアがバックに(17日)共同(2022.08.17)
- 東京・新宿区の交差点で警察官が信号機を自動に切り替えず約30分間赤信号続く(17日)TBS(2022.08.17)
- 軽トラックの下敷きに 重体のオートバイ男性死亡 宮城・七ヶ宿町(17日)TBS(2022.08.17)
« 同乗の不明女性残し事故現場から逃走 容疑の52歳男逮捕(7日)産経 | トップページ | 学校壁内不法投棄問題 石川県が調査に乗り出す 処分費めぐり訴訟も(7日)産経 »
コメント