ネット接続契約の虚偽説明に注意 消費者庁、業者名2社を公表(25日)共同
消費者庁は25日、ソフトバンクの正規代理店をかたってマンションの管理会社の依頼を受けたように装い「マンション全体のインターネット接続サービスをソフトバンクに切り替える」と虚偽の説明をして住民と契約を結んだとして、消費者安全法に基づき、事業者名を公表し注意喚起した。
消費者庁が公表したのはレイスペック(静岡市駿河区)とSail Group(大阪市中央区)。同庁によると、2社は関連会社で、東海、近畿地方を中心に営業していた。いずれもレイスペックの元社員が経営している静岡市内の正規代理店を名乗っており、名義貸しをしたとみられる。
https://www.47news.jp/national/5299657.html
« 愛知でヒアリの女王数十匹を発見 巣形成、働きアリも千匹以上(25日)共同 | トップページ | カード端末不正で口座残高増やす 広島県警が逮捕、全国初摘発(25日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 愛知でヒアリの女王数十匹を発見 巣形成、働きアリも千匹以上(25日)共同 | トップページ | カード端末不正で口座残高増やす 広島県警が逮捕、全国初摘発(25日)共同 »
コメント