ネット接続契約の虚偽説明に注意 消費者庁、業者名2社を公表(25日)共同
消費者庁は25日、ソフトバンクの正規代理店をかたってマンションの管理会社の依頼を受けたように装い「マンション全体のインターネット接続サービスをソフトバンクに切り替える」と虚偽の説明をして住民と契約を結んだとして、消費者安全法に基づき、事業者名を公表し注意喚起した。
消費者庁が公表したのはレイスペック(静岡市駿河区)とSail Group(大阪市中央区)。同庁によると、2社は関連会社で、東海、近畿地方を中心に営業していた。いずれもレイスペックの元社員が経営している静岡市内の正規代理店を名乗っており、名義貸しをしたとみられる。
https://www.47news.jp/national/5299657.html
« 愛知でヒアリの女王数十匹を発見 巣形成、働きアリも千匹以上(25日)共同 | トップページ | カード端末不正で口座残高増やす 広島県警が逮捕、全国初摘発(25日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
- 「ネタバレサイト」運営者ら摘発 月100作品超投稿か(15日)日経(2022.06.15)
« 愛知でヒアリの女王数十匹を発見 巣形成、働きアリも千匹以上(25日)共同 | トップページ | カード端末不正で口座残高増やす 広島県警が逮捕、全国初摘発(25日)共同 »
コメント