ボーガンの規制へ検討会を設置 警察庁、年内に報告書(10日)共同
ボーガンが凶器として使われる事件が続発したことを受け、警察庁は10日、規制について議論する有識者検討会の設置を決めた。23日に初会合があり、年内にまとめる報告書に基づいて、同庁が具体的な対策を決める。
警察庁によると、検討会はスポーツなどを目的としたボーガンの適正な利用や普及を図る団体関係者や法律の専門家など7人で構成。悪用を防ぐため、法規制も含めて所持や使用、保管の在り方を話し合う。会合は年末までに計4回開く予定。
ボーガンは銃刀法による規制の対象外で、各自治体に委ねられている状態だ。8月末現在、23県が条例で18歳未満への販売を禁じている。
https://www.47news.jp/national/5241065.html
« 自動運転バス 実証実験中に事故(10日)NHK | トップページ | 電磁記録不正作出容疑視野に捜査 「ドコモ口座」で警察当局(10日)共同 »
「暴力団関係等組織犯罪、 銃刀法違反 密輸入輸出」カテゴリの記事
- 交番に軽乗用車が突っ込む 近くで刃物を持った男逮捕し関連調べる 静岡・浜松市(25日)TBS(2022.05.25)
- 福島・郡山で「発砲音」 刃物男逮捕、拳銃も所持か(18日)産経(2022.05.18)
- 拳銃所持疑い組員逮捕、三重・伊賀の銃撃関与か(15日)産経(2022.05.15)
- 死亡の男性は暴力団関係者か 大阪・心斎橋のビル隙間(13日)産経(2022.05.13)
- 容疑者は弘道会系組員 神戸山口組幹部宅の損壊事件―大阪府警(13日)時事(2022.05.13)
« 自動運転バス 実証実験中に事故(10日)NHK | トップページ | 電磁記録不正作出容疑視野に捜査 「ドコモ口座」で警察当局(10日)共同 »
コメント