「ドコモ口座」で不正利用 地銀各行が対応急ぐ(8日)時事
地方銀行の預金口座で、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出し被害が相次いでいることが8日、分かった。七十七銀行(仙台市)と中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)で確認された。
被害は拡大する可能性があり、このほかの銀行も、関連する一部サービスの停止や被害の有無の確認など対応に追われている。
口座番号や暗証番号などの情報を不正に盗み出した第三者が、ドコモ口座を開設して預金を引き出したとみられる。七十七、中国、東邦の各行は、対応策としてドコモ口座の新規登録については「Web口振受付サービス」の利用を停止した。
大垣共立銀行(岐阜県大垣市)でもドコモ口座において同行口座を不正利用した疑いのある取引が複数発生し、同様の対応を取った。
七十七銀は既に金融庁に報告。警察への被害届提出を検討している。中国銀も警察と対応を検討中だ。被害に遭った預金者への補償については、ドコモと対応を協議している。ドコモは「現在調査中」とコメントした。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090800523&g=soc
« 園児が給食のぶどうをのどに詰まらせ死亡 東京 八王子(8日)NHK | トップページ | 前橋連続殺人、死刑確定へ 最高裁、31歳男の上告棄却(8日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
- 気象庁HP、一時閲覧不能 外部クラウドでトラブル(20日)日経(2021.02.20)
« 園児が給食のぶどうをのどに詰まらせ死亡 東京 八王子(8日)NHK | トップページ | 前橋連続殺人、死刑確定へ 最高裁、31歳男の上告棄却(8日)産経 »
コメント