台風警戒、宿泊予約相次ぎ満室も 九州、コロナもあり密回避(5日)共同
台風10号を警戒し、九州各地のホテルで避難のための宿泊予約が相次いでいる。新型コロナウイルス禍で避難所での「3密」を回避する目的のほか、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の割引が適用されて利用しやすいことも理由の一つとみられる。コロナで客足が遠のいていたホテルからは「満室は半年ぶり」との声も上がる。
鹿児島県奄美市の「ホテルニュー奄美」では3日ごろから予約が入り始め、5、6日は満室に。地元の高齢者からの予約が多いという。フロント副主任の松島勇人さん(42)は「台風は毎年のことだが、今回は規模が大きく、特に敏感になっているようだ」と話す。
« 千葉の病院置き去り、人違いか 「別の名前の人物を捜していた」(5日)共同 | トップページ | 「大河川含め氾濫の危険」 記録的高潮の恐れも―国交省・気象庁(5日)時事 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 山火事発生から6日ヘリ消火再開(27日)NHK(2021.02.27)
- 地下道から黒煙、1人死亡 秋田市(26日)産経(2021.02.26)
- 栃木山火事、避難勧告305世帯 鎮火見通し立たず、発生6日目(26日)共同(2021.02.26)
- 山火事鎮火へ「能力発揮」 ヘリから放水225回―統幕長(26日)時事(2021.02.26)
- 群馬・桐生で山林火災 広範囲に拡大か(25日)共同(2021.02.25)
« 千葉の病院置き去り、人違いか 「別の名前の人物を捜していた」(5日)共同 | トップページ | 「大河川含め氾濫の危険」 記録的高潮の恐れも―国交省・気象庁(5日)時事 »
コメント