コロナ下で刑法犯減少 千葉県警(14日)NHK
千葉県内でことし8月末までに、警察が認知した刑法犯罪が去年の同じ時期と比べて18%減少し、特に緊急事態宣言の出ていた4月と5月は3割以上少なくなっていたことが千葉県警のまとめでわかりました。
千葉県警察本部によりますと、ことし1月から8月末までに県内で警察が認知した窃盗や暴行、詐欺などの刑法犯罪は暫定値で2万2880件で、去年の同じ時期と比べて4914件、18%パーセント減少し、特に緊急事態宣言が発令されていた4月と5月は減少幅は3割以上と大きくなりました。
犯罪の種類別では自転車盗などの窃盗や暴行や傷害といった粗暴犯などほとんどの種類の犯罪が減少した一方で、休業中の店舗などを狙ったとみられる「出店荒し」は多発していて、8月末の時点で206件と去年より20%以上増加しました。
警察は感染リスクを避けようとネットで買い物をする人が増えるなか、宅配業者の不在通知や通販サイトを装ったメールでクレジット情報などをだましとる「フィッシングメール」や、通販などで購入した商品を玄関先に置いてもらう「置き配」を狙った事件に注意するよう呼びかけています。
千葉県警の忍浩寿犯罪抑止推進室長は「新たな犯罪のリスクも高まっているので、一人一人が防犯意識を持って行動してもらいたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200914/1000053871.html
« 川で1人死亡、1人不明 長野・大桑村 (14日)産経 | トップページ | 公安委の意見聴取、山口組欠席 愛知「警戒区域」拡大で(14日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« 川で1人死亡、1人不明 長野・大桑村 (14日)産経 | トップページ | 公安委の意見聴取、山口組欠席 愛知「警戒区域」拡大で(14日)共同 »
コメント