元秘書室長の証人尋問 司法取引合意、信用性焦点―ゴーン被告元側近公判・東京地裁(29日)時事
日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(66)の報酬隠しに関与したとして、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪に問われた元側近の同社元代表取締役グレッグ・ケリー被告(64)らの第3回公判が29日、東京地裁(下津健司裁判長)であり、検察側と日本版「司法取引」に合意した元秘書室長の証人尋問が行われた。
検察側の主張によると、元室長はゴーン被告の指示で報酬隠しに関与。退任後などに同被告が受け取る「未払い報酬」の計算や管理を任され、金額を記した書類作りも担ったとされる。
2018年11月、資料提出や証人尋問で証言することなどの見返りに起訴を免れる条件で、東京地検特捜部と司法取引に合意した。
証人尋問で元室長は、ゴーン被告の役員報酬について、「確定した報酬と支払った報酬、未払いとなっている報酬があった」と指摘。「未払い報酬については開示を避けてどのように支払うか検討していた」と話した。
検察側は元室長を「最重要証人」と位置付け、証人尋問は12月まで20回以上予定されている。証言を通じ、ゴーン被告が元室長やケリー被告へ報酬隠しを指示した構図を明らかにし、両被告の共謀を立証する考え。
一方、無罪を主張するケリー被告側は、「司法取引に応じた元室長が供述調書の内容を否定すれば、偽証罪などで起訴される恐れがある」とし、証言の信用性を問う構えだ。
起訴状によると、ケリー被告はゴーン被告と共謀し、10~17年度のゴーン被告の報酬総額を実際より約91億円少なく見せ掛け、有価証券報告書に虚偽記載したとされる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092900167&g=soc
« 海外安楽死の書類偽造容疑 ALS嘱託殺人事件の2医師を再逮捕 別患者の診断書を偽名で作成(29日)共同 | トップページ | 拳銃で2人を殺害し自殺か 暴力団員を書類送検 長野 坂城町(29日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 海外IT7社、登記応じず 地裁に過料求める通知―法務省(2日)時事(2022.07.02)
- 「ドキドキや達成感を味わうために犯行に及んだ」ビニールハウスなどに火をつけ器物損壊罪に問われた農業作業員の裁判始まる(1日)TBS(2022.07.01)
- 「性風俗は不健全」が独り歩き 研究者が判決に疑問を投げかける点は(30日)朝日(2022.06.30)
- 性風俗除外は「合憲」 持続化給付金基準、裁量認める―東京地裁(30日)時事(2022.06.30)
- 山陽電鉄社員の男女に罰金刑 脱衣所で同僚の裸撮影 LINEに投稿(30日)産経(2022.06.30)
« 海外安楽死の書類偽造容疑 ALS嘱託殺人事件の2医師を再逮捕 別患者の診断書を偽名で作成(29日)共同 | トップページ | 拳銃で2人を殺害し自殺か 暴力団員を書類送検 長野 坂城町(29日)NHK »
コメント