実在しない国番号から着信 詐欺目的、4百万円被害も(29日)共同
実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、今月に入り急増したことが29日分かった。通話に中国語が使われ、在日中国人を狙った「振り込め詐欺」とみられるが、日本人への着信も多い。約400万円の被害も出ており、専門家は不審な電話に応対しないよう呼び掛けている。
全国の警察などから迷惑電話番号の提供を受けて対策を取る「トビラシステムズ」によると、8月ごろから存在しない国番号「+83」や「+422」から始まる不審な番号からの着信が確認されるようになり、9月には5千回以上来た日もあった。
https://www.47news.jp/national/5311383.html
« 〈独自〉闇バイトの緊縛強盗犯「報酬なかった」 安易な荷担に警鐘(28日)産経 | トップページ | 長野の飲食店駐車場で発砲、逃走 男性けが、宮田村(29日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 「株投資」3億円詐取か マッチングアプリでの知人女性らに…千葉県警、会社役員の男逮捕(29日)共同(2022.06.29)
- FX投資詐欺、アプリで巧妙化 若者・働き盛りの被害拡大(29日)日経(2022.06.29)
- 「ばれたら返せばいい」コロナ対策金2200万円を不正受給した疑いで飲食店経営者を逮捕(29日)TBS(2022.06.29)
- 阿武町4630万円誤振込で田口被告を追起訴、警察きょうにも再逮捕へ(29日)TBS(2022.06.29)
- 2600万円だまし取った疑い、新潟市の男を再逮捕(29日)共同(2022.06.29)
« 〈独自〉闇バイトの緊縛強盗犯「報酬なかった」 安易な荷担に警鐘(28日)産経 | トップページ | 長野の飲食店駐車場で発砲、逃走 男性けが、宮田村(29日)共同 »
コメント