無効標識で違反取り締まり 群馬県警、14人に反則切符(4日)産経
群馬県警は4日、県公安委員会の決裁を受けていない無効な一時停止の標識に基づいて交通規制を行い、約1年半にわたって14人に交通違反の反則切符を交付していたと発表した。違反点数(2点)を取り消し、既に反則金を納付した10人に対しては返還する。
県警によると、この標識は平成30年3月、藤岡市中栗須に新しい市道ができたことから丁字路交差点に設置された。本来なら所轄の藤岡署から県警本部に県公安委員会決済を求めるところを行わず、標識としての効力を持たないまま翌31年2月から今年8月まで違反の摘発を続けていた。
県警内部で有効な標識でないとの指摘があり、8月5日に県公安委の決裁を受けたという。
https://www.sankei.com/affairs/news/200904/afr2009040014-n1.html
« 埼玉の78歳男性、650万円詐欺被害(4日)産経 | トップページ | 3歳男児の口にペット用トイレ砂(4日)西日本 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 児童65人のデータ入りUSB紛失 教頭許可し教諭宅へ…4月末に借用、6月3日に気づく 保護者に謝罪(2日)共同(2022.07.02)
- 「海が見たかった」 刑務所看守が酒気帯び運転、大阪(1日)産経(2022.07.01)
- 日本生命 営業職員15人 顧客から約1億3800万円 不正取得で処分(30日)NHK(2022.06.30)
- 警視庁警部補が当て逃げか 酒気帯び運転、2人けが(30日)時事(2022.06.30)
- モルヒネ100倍処方疑い 患者死亡、医師ら書類送検(29日)共同(2022.06.29)
« 埼玉の78歳男性、650万円詐欺被害(4日)産経 | トップページ | 3歳男児の口にペット用トイレ砂(4日)西日本 »
コメント