自動運転バス 実証実験中に事故(10日)NHK
大津市が一般の乗客を乗せて実証走行実験を行っていた自動運転のバスが先月、歩道の柵に接触する事故を起こしていたことが分かりました。
乗客などにけがはありませんでしたが、市は実証実験を中断し、事故の原因を調べています。
大津市によりますと、先月30日午後2時半すぎ、大津市の市道で自動運転の中型バスが歩道の柵に接触しました。
当時、バスは自動運転の実証走行実験を行っていて、一般の乗客や緊急時にブレーキなどを操作する運転手らあわせて6人が乗っていましたが、けがはありませんでした。
大津市によりますと、道路を右折しようとした際、ふだんよりも大回りになっていたことに気づいた運転手が手動操作に切り替えてブレーキを踏みましたが、バスの前方にあるセンサーの部分と歩道の柵がぶつかったということです。
自動運転バスの実証実験は、来年度以降の実用化を目指して今月27日まで行われる予定でしたが、事故を受けて大津市は実験を中断し、事故の原因を詳しく調べています。
また、実証実験については、安全対策をとったうえで再開したいとしています。
大津市地域交通政策課は「バスを利用していた方々に大変なご迷惑をおかけしたことをおわびしたい。事故が起きたことを真摯(しんし)に受け止め、安全対策をしていく」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20200909/2060005743.html
« わいせつ写真送らせた疑い 札幌の男逮捕、中学生に(10日)産経 | トップページ | ボーガンの規制へ検討会を設置 警察庁、年内に報告書(10日)共同 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 防犯カメラが捉えた事故の瞬間 島原で病院に軽乗用車が突っ込む 来院者3人がケガ(17日)TBS(2022.05.17)
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
- 横断歩道で男性(83)はねられ重体 自転車を押して歩行中 愛知・日進市(15日)TBS(2022.05.15)
- 違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK(2022.05.13)
« わいせつ写真送らせた疑い 札幌の男逮捕、中学生に(10日)産経 | トップページ | ボーガンの規制へ検討会を設置 警察庁、年内に報告書(10日)共同 »
コメント