カード情報700件流出か 群馬の県産品通販サイト(29日)産経
群馬県観光物産国際協会は29日、運営している県産品などを取り扱う通販サイト「CASAぐんま」が不正アクセスを受け、利用者のクレジットカード情報708件が流出した可能性があると発表した。被害の有無を確認している。
協会によると、流出の恐れがあるのは、昨年9月12日から今年6月2日までに利用した人の氏名、カード番号、有効期限、セキュリティーコードなど。複数回利用した人もいるため、人数では651人分になる。サーバーが不正アクセスを受けた形跡があった。
今年6月、クレジットカード会社からカード情報が漏洩(ろうえい)している可能性を指摘され、判明した。サイトの運用は当面停止する。
https://www.sankei.com/affairs/news/200929/afr2009290023-n1.html
« ヤギ8頭盗難事件 5月にもヤギやニワトリの被害か 埼玉 春日部(29日)NHK | トップページ | パスワード使い回し8割超 流出時、被害拡大の恐れ(29日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« ヤギ8頭盗難事件 5月にもヤギやニワトリの被害か 埼玉 春日部(29日)NHK | トップページ | パスワード使い回し8割超 流出時、被害拡大の恐れ(29日)産経 »
コメント