カード端末不正で口座残高増やす 広島県警が逮捕、全国初摘発(25日)共同
カード決済端末機を不正操作して口座残高を増やしたとして、広島県警は25日までに、電子計算機使用詐欺の疑いで宮城県大崎市、無職小野寺雅人容疑者(25)を逮捕した。広島県警は不正操作の詳細について説明していないが、同種の手口を摘発するのは全国初としている。
逮捕容疑は、昨年12月7日~今年1月18日、8回にわたり、カード決済端末機とデビット機能付きの電子マネーカード、キャッシュカードを使って不正な操作をし、残高を合計415万円増やした疑い。
捜査2課によると、今年1月ごろ広島市内のカード会社から、廃業したカード加盟店舗の端末機が使用されていると相談があった。
https://www.47news.jp/national/5298997.html
« ネット接続契約の虚偽説明に注意 消費者庁、業者名2社を公表(25日)共同 | トップページ | 【速報】またも・・・ ガス点検装い緊縛強盗(25日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
« ネット接続契約の虚偽説明に注意 消費者庁、業者名2社を公表(25日)共同 | トップページ | 【速報】またも・・・ ガス点検装い緊縛強盗(25日)TBS »
コメント