解決へ「一刻も早く行動を」 菅自民新総裁に拉致被害者家族ら(14日)時事
自民党総裁に菅義偉官房長官が選出された14日、北朝鮮による拉致被害者家族からは「ほっておくと帰国を待つ家族もいなくなってしまう」「行動に移してほしい」と一刻も早い帰国実現を求める声が上がった。
横田めぐみさん=失跡当時(13)=の母早紀江さん(84)は「安倍晋三首相と一緒にやってきた方が総裁になり、拉致問題にとっては良かったと思う」と安堵(あんど)の表情。「家族も信頼している。(解決に向け)早く動いてほしい」と訴えた。
田口八重子さん=同(22)=の兄で「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の飯塚繁雄代表(82)は「長い間待ち焦がれて、待ってる間に亡くなる人もいる」と強調。「拉致問題は消えてなくなるものではない。新総裁には一刻も早く、具体的に手を付けていただきたい」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091400974&g=soc
« 被害2542万円に拡大 家電購入後転売・換金の疑い―全額補償開始・ドコモ口座(14日)時事 | トップページ | NHK委託先 会社社員 番組などの記録媒体紛失 NHK 関係者に謝罪(14日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 被害2542万円に拡大 家電購入後転売・換金の疑い―全額補償開始・ドコモ口座(14日)時事 | トップページ | NHK委託先 会社社員 番組などの記録媒体紛失 NHK 関係者に謝罪(14日)NHK »
コメント