詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS
岐阜市の和菓子店には敬老の日にあわせて、高齢者が詐欺の被害にあわないよう「詐欺電話無視(蒸し)まんじゅう」が登場しました。
警察と和菓子店が一緒に考案したこのまんじゅうは、白みそ粒あんと黒糖こしあんの2種類で、1個130円で販売されています。
Q.なぜ無視(蒸し)まんじゅうを考案?
「おじいちゃんやおばあちゃんが毎日、詐欺に遭ったと新聞で見ますので、何か協力できないかと思って(作りました)」(長良とらや 粥川秋廣さん)
岐阜県内では電話による詐欺被害が去年より増加していて、警察は訪れた客にこのまんじゅうをPRするとともに、チラシを渡すなどして不審な電話への注意を呼びかけていました。
« 栃木・日光の社寺、学校などに爆破予告(21日)産経 | トップページ | 収穫したばかりの新米、30キロ入り123袋が盗まれる(21日)朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 栃木・日光の社寺、学校などに爆破予告(21日)産経 | トップページ | 収穫したばかりの新米、30キロ入り123袋が盗まれる(21日)朝日 »
コメント