カテゴリー

« 2020年9月20日 (日) | トップページ | 2020年9月22日 (火) »

2020年9月21日 (月)

2020年9月21日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2


首都東京体感治安(21、22日 単位・レベル)
雲行きが…
 【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200921213101 Img_20200913_095935  強盗の認知件数が減っているのに、ここにきて、ちょっと雲行きがおかしくなってきた。
 警視庁は、昼の時間帯にガス点検や消防点検を装って個別に訪問して玄関ドアを開けさせて押し入り、現金などを奪う事犯が続発しており注意を呼び掛けている。
 既に大阪府では防火点検装い85歳の自宅に押し入り現金を奪ったとして21歳の男3人が府警に逮捕されるなど、気になる記事が目立っている。
★千葉・松戸でガス点検装い強盗、指示役の男逮捕(21日)TBS
★ガス検針装い強盗 2人組の男逃走 東京・東村山(20日)産経
★防火点検装い強盗容疑、3人逮捕 大阪、SNSで検索か(19日)共同
★町田市で80代女性が自宅で緊縛強盗、事件前に「アポ電」か(19日)TBS
★SNS「闇バイト」で強盗の21歳男逮捕 背後に犯罪集団か(18日)させて
★強盗「コロナで勤務先閉店」 名古屋の郵便局、24歳男起訴(17日)共同
★都内連続タクシー強盗 53歳男を逮捕(16日)TBS
 … … … … …
 警察庁によると令和2年8月現在の強盗の認知件数は966件で前年同期より51件の減少。8月現在として平成28年には1618件あったが、その後は年々減少し続けて、ついに1000件を割っている。
 ランキングは東京の178件、大阪の123件、埼玉の94件、神奈川の88件、千葉の69件と続き、1都3県で429件にもなり、約半数は首都圏での発生となっている。中でも東京、千葉、神奈川は増加傾向にある。
 一方、検挙率は93.1㌫で前年より5.9ポイントアップした。ランキングは山口の150㌫、三重の142.9㌫、長野と和歌山が各140.0㌫、滋賀の125.0㌫と続くなど100㌫超えが23道県にも及んだ。
 低かったのは鹿児島の60.0㌫、福島、山梨、石川の各66.7㌫、群馬の75.0㌫と続いている。
 認知件数トップの東京は前年より3.4ポイント下がって97.8㌫だった。また発生があっても検挙が無かったのは愛媛の1県のみ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20200921213401







偽訴訟詐欺、愛知で封書相次ぐ 注意喚起進み、はがきから変更? (21日)共同
https://www.47news.jp/national/5284042.html

詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4083326.html

★「不正利用のカードを回収」とうそ、キャッシュカードをだまし取り男逮捕(20日)TBS
★アジト急襲、百貨店従業員かたる特殊詐欺グループ摘発(19日)TBS
★国勢調査装う詐欺に注意呼び掛け 預貯金や口座、教えないで (19日)共同
★「ドコモ口座」不正引き出し“便乗詐欺” 新潟・上越市 (18日)TBS
★市役所職員かたり・・・特殊詐欺グループの主犯格逮捕(17日)TBS
★持続化給付金詐取の疑い 千葉、24歳大学生を逮捕(16日)産経
★池田泉州銀の元行員逮捕 顧客預金500万円詐取容疑―大阪府警(16日)時事
★70代の女性からキャッシュカード詐取、特殊詐欺の受け子の男逮捕(17日)TBS
★「コロナで仕事なくなり」特殊詐欺未遂容疑で受け子逮捕(17日)産経
★持続化給付金詐欺被害は4億円か 名古屋の男ら3人再逮捕(17日)TBS
★コロナ貸付金詐取で元暴力団組員逮捕、チェック甘く不正受給相次ぐ(15日)TBS
★「コロナ対策で税金変わる」 詐欺未遂容疑で男逮捕 群馬 (15日)産経
★オレオレ詐欺で3000万円だまし取られる 神奈川 (15日)NHK
★給付金詐取疑い、3人を再逮捕へ 20代女性の申請代行か、愛知 (15日)共同

« 2020年9月20日 (日) | トップページ | 2020年9月22日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ