性被害に全国共通ダイヤル 最寄りセンターで迅速支援(22日)共同
内閣府は22日、性暴力の被害者が電話で相談しやすくするため、10月までに全国共通短縮ダイヤルを導入する方針を決めた。各都道府県に設置されている最寄りのワンストップ支援センターにつながるようにする。性被害は緊急避妊や、体に付着した加害者の体液などの証拠採取が必要となる。被害に遭った直後から迅速に支援し、泣き寝入りや被害の潜在化を防ぐ狙い。
政府が6月に初めてまとめた性暴力対策強化方針の一環。ワンストップ支援センターは、産婦人科での診察やカウンセリング、警察や弁護士への連絡など総合的な支援を1カ所で提供する。当面は有料だが22年度からの無料化も検討している。
https://www.47news.jp/national/5167861.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 北陸新幹線が障害物と衝突 長野で運転見合わせ(22日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 熱中症リスク、鳥取・高知が最高 52都市の搬送者発生率(15日)日経(2022.08.15)
- お盆の帰省 Uターンラッシュピーク迎える 大雨の影響も(15日)TBS(2022.08.15)
- 終戦からきょうで77年 各地で戦没者追悼の催し(15日)NHK(2022.08.15)
- 北海道と東北、北陸は大雨警戒 前線伴う低気圧が接近へ―気象庁(15日)時事(2022.08.15)
- Uターンラッシュ 駅や空港は混雑 14日がピーク(14日)TBS(2022.08.14)
コメント