NTTの関連会社かたる不審メール多数 宮崎県内 県警が警戒呼びかける(3日)西日本
宮崎県警は3日、県内でNTTファイナンスをかたる不審メールが送りつけられる事例が多発しているとして、メールで警戒を呼びかけた。県警によると、メールは「料金未払いが発生しています」「ご利用料金の確認が取れておりません」「ご連絡ください」といった内容。連絡先に電話をかけてしまうと「支払わないと裁判沙汰になります」「コンビニで電子マネーを購入して、番号を教えてください」などと言われ、詐欺被害に遭うおそれがあるとしている。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/632101/
« 82歳日本人女性、マニラ郊外の民家で死亡 強盗殺人か(3日)朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 捕まっちゃうよ!孫から電話「300万円ほしい」…じつは詐欺 信じた男性被害 「上司の息子」に手渡す(21日)共同(2021.04.21)
- 第一生命で計5千万円詐取 北海道と長野の元社員2人(20日)産経(2021.04.20)
- 上京し繰り返し犯行か カードだまし取り現金引き出す 茨城の男逮捕(20日)TBS(2021.04.20)
- 還付金詐欺の電話、60代後半の女性宅に集中なぜ? 福井県で被害相次ぐ(20日)共同(2021.04.20)
- 女優志望者にわいせつ 容疑で逮捕の男、不起訴処分(19日)産経(2021.04.19)
« 82歳日本人女性、マニラ郊外の民家で死亡 強盗殺人か(3日)朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント