貨物船、重油1000トン流出 モーリシャス沖座礁を陳謝―商船三井(9日)時事
商船三井の小野晃彦副社長は9日、運航を手配した貨物船がインド洋の島国モーリシャス沖で座礁し、重油が流出した事故について記者会見した。小野氏は「誠に申し訳ない。解決するまで誠意をもって取り組む」と陳謝。事故対応のため現地に社員を派遣する方針を示した。既に1000トン以上の重油が流出したとみられるという。
事故を起こしたのは長鋪汽船(岡山県笠岡市)が所有する全長約300メートルの大型ばら積み船「WAKASHIO」。現地時間7月25日に座礁して容量1180トンの燃料タンクが損傷し、同8月6日に重油の流出が始まった。
これまでに約50トンしか回収できておらず、大半がタンクから漏れ出たとみられる。環境への影響が懸念されている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080900346&g=soc
« 米軍横須賀基地で関係者6人感染(9日)共同 | トップページ | 海開きなしで監視員常駐せず 海水浴場で注意呼びかけ(9日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- ヘリ墜落、広島県警が現場検証 死亡は静岡の66歳男性(16日)共同(2022.08.16)
- ヘリ墜落現場に調査官派遣 広島県警、実況見分へ(16日)産経(2022.08.16)
- 墜落のヘリ、広島のNPO法人が災害救助などで利用(16日)産経(2022.08.16)
- 広島県で民間ヘリ墜落か 男性死亡、愛媛を離陸後(15日)共同(2022.08.15)
- 旅客船炎上、沈没 子ども含む16人全員を救助【動画】(15日)共同(2022.08.15)
« 米軍横須賀基地で関係者6人感染(9日)共同 | トップページ | 海開きなしで監視員常駐せず 海水浴場で注意呼びかけ(9日)NHK »
コメント