遺族が検審に申し立て、静岡 中1排水路転落、不起訴は不服(6日)共同
静岡市清水区の急斜面にある排水路で2018年6月、同区の中学1年の男子生徒=当時(12)=が転落死した事故で、業務上過失致死容疑で書類送検された静岡県中部農林事務所の元所長ら当時の職員6人を不起訴とした静岡地検の処分を不服として、遺族が6日、検察審査会に審査を申し立てた。
事故は18年6月27日午後、清水区南矢部の急斜面に設置された、貯水池につながっているコンクリート製の排水路で発生。生徒は同級生と遊んでいて、長さ60メートル以上ある排水路を転げ落ち、頭を強く打つなどして死亡した。
職員6人が書類送検されたが、今年1月に不起訴処分となった。
https://www.47news.jp/national/5103266.html
« 〈独自〉中国、海底資源サンプル採取か 沖ノ鳥島周辺に無人潜水機投入、日本政府が確認(6日)産経 | トップページ | 被爆75年、広島で平和式典 核禁止条約の締約求める(6日)共同 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事(2022.05.25)
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
« 〈独自〉中国、海底資源サンプル採取か 沖ノ鳥島周辺に無人潜水機投入、日本政府が確認(6日)産経 | トップページ | 被爆75年、広島で平和式典 核禁止条約の締約求める(6日)共同 »
コメント