観光施設に展示の金塊 18億円相当に値上がり 静岡 伊豆(20日)NHK
新型コロナウイルスの影響で景気の先行きへの懸念が強まり金が高騰する中、静岡県伊豆市にあるかつての金山に展示されている、世界で最も大きい金塊が取引価格にして18億円にまで値上がりし、注目を集めています。
国内有数の金の採掘量を誇った静岡県伊豆市の「土肥金山」の跡地にある観光施設では15年前から、重さにして250キロになる世界最大の金塊を展示しています。
新型コロナウイルスの影響で景気の先行きへの懸念が強まり金が高騰する中、施設によりますと、金塊は19日の時点で取引価格にして18億円相当と1年前より4億円以上値上がりしているということです。
金塊には触ることもでき、家族連れなどがスタッフが念入りに消毒した表面に触れて感触を確かめたり写真に収めたりしていました。
施設では先月から販売を始めた、金色の布で作ったマスクも品切れが相次いでいるということで、観光施設「土肥金山」の國分歩さんは「お客さんは減っていますが、金塊の注目度は高まっています。感染対策を徹底しているので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200819/k10012574591000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_010
« 東京都の重症者 国の基準では約10人増の40人前後に 新型コロナ(20日)NHK | トップページ | 三重・介護疲れで娘(44)を母親(71)が殺害(20日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 霊感商法の検討会設置へ 消費者庁に、河野担当相(12日)共同(2022.08.12)
- 性被害のフラッシュバック地獄 絶望から救った友人の言葉(12日)産経(2022.08.12)
- 台風8号発生 13日は太平洋側を中心に警報級の大雨となるおそれ(12日)NHK(2022.08.12)
- 帰省ラッシュ本格化 行動制限ないお盆、八戸駅にぎわう(12日)共同(2022.08.12)
- 帰省ラッシュ 各地でピーク 3年ぶり行動制限伴わないお盆休み(11日)NHK(2022.08.11)
« 東京都の重症者 国の基準では約10人増の40人前後に 新型コロナ(20日)NHK | トップページ | 三重・介護疲れで娘(44)を母親(71)が殺害(20日)TBS »
コメント