沖縄の漁船転覆、1人救助 通報から43時間超、3人不明(24日)共同
第11管区海上保安本部(那覇)は24日、沖縄県宮古島沖で、連絡が途絶えていた4人乗員のはえ縄漁船「博丸」(長さ約11メートル、約7トン)=八重山漁協所属=が転覆しているのが見つかり、乗組員1人を救助したと発表した。海保への通報から約43時間以上がたっていた。命に別条はないという。行方が分かっていない船長ら残る3人の捜索を続けている。
11管によると、24日午後4時半ごろ、海保のヘリコプターが漁船を発見。インドネシア人の男性乗組員が、転覆した漁船の船底にいるのを見つけ、ヘリでつり上げて救助した。
https://www.47news.jp/national/5174573.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | JR西、新たに北陸37駅無人化 みどりの窓口も減(24日)共同 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 全日空 客室乗務員が前夜に飲酒し乗務外れる 国交省が厳重注意(9日)NHK(2022.08.09)
- 東武線で人身事故、50~80代の男性死亡 加須の踏切、自転車見つけ急ブレーキ…その先に倒れた男性(9日)共同(2022.08.09)
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
- 神奈川 三浦沖 プレジャーボートで火災 男女7人救助 けがなし(7日)NHK(2022.08.07)
- 防カメ設置前倒し、遠隔で映像確認も 車内の刃物事件、進む対策―交通各社・小田急線刺傷1年(6日)時事(2022.08.06)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | JR西、新たに北陸37駅無人化 みどりの窓口も減(24日)共同 »
コメント