両陛下 豪雨被害状況 熊本県知事から説明を受けられる(7日)NHK
天皇皇后両陛下は、先月の記録的な豪雨で大きな被害を受けた熊本県の蒲島知事から、被害の状況などについて説明を受けられました。
説明は7日夕方、両陛下のお住まいの赤坂御所で行われ、蒲島知事は、1時間近くにわたって被害の状況や県の対応を説明しました。
両陛下は、熱心に聞き入り、改めてお見舞いの気持ちなどをあらわすとともに、猛暑の中で復旧や復興にあたる人たちの体調を気遣われたということです。
また、避難所での生活の様子を心配し「被災した方が何をいちばん必要としていますか」などと、繰り返し尋ねるとともに、新型コロナウイルスの感染拡大の防止を踏まえた避難所の運営について、うなずきながら話を聞かれていたということです。
説明のあと蒲島知事は「被災者側に立ったおことばを通して、両陛下が社会のいちばん弱い立場の人たちに、常に心を寄せられていると感じました」と話していました。
宮内庁によりますと、両陛下は感染拡大の影響で被災した人たちを直接見舞うことが難しくなる中、全国各地の被災者に日々心を寄せ続けられているということです。
« 国内感染者、最多1585人 東京462人、6日ぶり400人超―新型コロナ(7日)時事 | トップページ | どの都道府県が当てはまる?政府分科会指標で感染状況を分析(7日)NHK »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« 国内感染者、最多1585人 東京462人、6日ぶり400人超―新型コロナ(7日)時事 | トップページ | どの都道府県が当てはまる?政府分科会指標で感染状況を分析(7日)NHK »
コメント