さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS
さいたま市・大宮区の商店街で、警察と連携して女子高校生が特殊詐欺被害の防止を訴える放送を流す取り組みが始まりました。
「大宮区、北区で警察官を名乗る特殊詐欺の不審電話が多発しています」
さいたま市・大宮区の商店街では、警察と連携して特殊詐欺被害の防止を訴える放送が流されています。読み上げているのは、地元の高校に通う女子生徒です。
放送の初日となった28日、商店街では放送が流れる中、警察に加えて放送を読み上げた女子生徒や商店街の人々が道行く人にチラシなどを配り、注意を促しました。
「日々安全に暮らせるように、犯罪をしないように皆さんには気をつけて頂きたいなと思っています」(大宮開成高校 駒林美歩さん)
警察は、「若い人にも関心を持って注意喚起をしてもらいたい」などとしています。
« 御嶽山噴火から6年 行方不明者の家族が独自調査(29日)NHK | トップページ | 路線バスと乗用車が衝突、乗客2人けが 京都・山科(29日)共同 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 御嶽山噴火から6年 行方不明者の家族が独自調査(29日)NHK | トップページ | 路線バスと乗用車が衝突、乗客2人けが 京都・山科(29日)共同 »
コメント