イベント制限、来月末まで再延長 「5000人以内」維持―政府コロナ分科会(25日)時事
政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を開き、新型コロナの感染拡大を受けて8月末まで延長していた大規模イベントの参加人数制限を、9月末まで再延長する方針で一致した。また、直近の状況として地域によっては新規感染者数が減り始めているとしつつ、「3密」防止など感染対策の継続を重ねて呼び掛けた。
政府はプロスポーツやコンサートなどの大規模イベントの開催に当たり、参加人数を5000人までとする制限を8月1日に撤廃する予定だった。しかし、全国で新型コロナ感染者の増加傾向が見られたため、8月末まで制限を延長した。
西村康稔経済再生担当相は分科会後の記者会見で、参加人数制限を9月も継続する理由について「新規陽性者の減少傾向が続くかはっきりしない。医療提供体制への負荷も続いている」と説明。一方、感染の減少傾向が確認できれば9月末を待たずに制限緩和を検討する考えを示した。
分科会は、新型コロナ感染者や濃厚接触者、その家族らに対するネット上の中傷などが悪化しているとして問題視。偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループ(WG)の設置を決めた。来週にも初会合を開く。西村再生相は会見で「秋のできるだけ早い時期に中間取りまとめをしたい」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082400720&g=soc
« 「余計許せん」船内で飲酒運転も道交法適用外 息子亡くし憤る遺族(25日)共同 | トップページ | 河井前法相夫妻 参院選めぐる大規模買収事件 きょう初公(25日)NHK »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
- ミャンマー クーデターへの抗議デモ現場で日本人男性 拘束か(31日)NHK(2022.07.31)
- 台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応―国防部(29日)時事(2022.07.29)
« 「余計許せん」船内で飲酒運転も道交法適用外 息子亡くし憤る遺族(25日)共同 | トップページ | 河井前法相夫妻 参院選めぐる大規模買収事件 きょう初公(25日)NHK »
コメント