高1いじめ自殺で再調査、三重 「報告書不十分」遺族不服(17日)共同
三重県立高1年の男子生徒が2018年に自殺した問題で、県は17日、県教育委員会の第三者委員会が今年3月にまとめた報告書の内容を不十分とする遺族からの申し出を受け、別の第三者委を設け再調査すると発表した。報告書は「いじめが原因の一つ」としていたが、加害者とされた生徒への聞き取りを実施していないことなどを、遺族が不服としたという。
県教委によると、生徒=当時(16)=は18年8月19日に自殺。県教委が同11月、いじめ防止対策推進法が定める重大事態に認定し、同12月から第三者委である県いじめ対策審議会が調査を始めた。
https://www.47news.jp/national/5147284.html
« 安倍首相、検査で病院入り(17日)西日本 | トップページ | 中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖(17日)時事 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
- 小5女児自殺、いじめ認定 第三者委が報告書―大阪市(28日)時事(2022.04.28)
- 自作の筋弛緩剤で女性殺害疑い、死亡少年を書類送検 大阪・高槻(27日)産経(2022.04.27)
« 安倍首相、検査で病院入り(17日)西日本 | トップページ | 中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖(17日)時事 »
コメント