不明者手掛かり求め潜水 震災9年5カ月、福島県警(11日)産経
東日本大震災から9年5カ月となる11日、福島県警は行方不明者の手掛かりを求め、富岡町の富岡漁港で潜水して捜索した。潜水捜索は天候が良く波も穏やかな夏季のみ実施している。
県警警備部の機動隊員が防波堤から海に飛び込んで遺留品などを捜索し、海岸では富岡町を管轄する双葉署員らが展開。
富岡漁港は東京電力福島第1原発から約10キロ離れた地点にある。原発事故と津波の影響で使用できなくなったが、震災から8年4カ月後の昨年7月に再開した。
警察庁によると、岩手、宮城、福島の3県の震災による行方不明者は、6月10日時点で2525人。同月下旬には、宮城県石巻市で震災約2カ月後に見つかった遺体が市内に住んでいた当時99歳の女性と判明したことが明らかになった。
https://www.sankei.com/affairs/news/200811/afr2008110006-n1.html
« 「早ぐ逃げろ」怒鳴った警官 救われた住民は地蔵を守る(11日)朝日 | トップページ | 「黒い雨」訴訟、控訴「ギリギリまで最後の協議」 加藤厚労相(11日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 「早ぐ逃げろ」怒鳴った警官 救われた住民は地蔵を守る(11日)朝日 | トップページ | 「黒い雨」訴訟、控訴「ギリギリまで最後の協議」 加藤厚労相(11日)産経 »
コメント