“赤ちゃんポスト”運営病院に 市は「内密出産の実施控えて」(25日)NHK
いわゆる「赤ちゃんポスト」を運営する熊本市の病院が独自に導入した、匿名での出産を受け入れ、子どもが、あとから親を知ることができる制度について、市は「法律に抵触する可能性を否定できない」などとして実施を控えるよう求めました。
いわゆる「赤ちゃんポスト」を運営する熊本市西区の慈恵病院は、匿名での出産を受け入れて子どもが成長したあとに親を知ることができる「内密出産制度」を去年導入しました。
現時点で利用者はいませんが、病院に慎重な対応を求めてきた熊本市は、制度について、母親の氏名を記載せずに戸籍を作成することや、子どもの出自を知る権利の面で問題がないか、国に照会し、その回答結果を公表しました。
回答では、戸籍については仮定の事実に基づく回答は困難だとしたほか、出自を知る権利については病院の統廃合などを想定した身元情報の引き継ぎなどで行政指導の必要性を求めています。
これを受けて市は、法律に抵触する可能性を否定することは困難なうえ、身元情報の管理などが適切に措置されているとは言えないとして、制度の実施を控えるよう病院側に文書で要請しました。
慈恵病院の蓮田健副院長は「病院が断ってしまったら自宅出産をしてしまうだろうという危険を感じたら、そのときは受け入れたい。そのつど、市や国に相談しながら運用していきたい」と話していました。
« 東京 新型コロナ 新たに182人感染確認 100人超は23日以来(25日)NHK | トップページ | 五輪記念ナンバー、申込期限延長 開催延期で来年9月末まで(25日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
- 青森や秋田で記録的大雨 前線1週間程度停滞見込み 厳重警戒を(10日)NHK(2022.08.10)
« 東京 新型コロナ 新たに182人感染確認 100人超は23日以来(25日)NHK | トップページ | 五輪記念ナンバー、申込期限延長 開催延期で来年9月末まで(25日)共同 »
コメント