性犯罪摘発で支援センター増設へ 政府、証拠保全体制を強化(7日)共同
政府は6日、性犯罪の摘発を進めるため、証拠を保全する体制を強化する方針を固めた。被害者の治療や相談に乗る「ワンストップ支援センター」を増設するほか、証拠採取キットを常備させ迅速に加害者の体液などを採取して保全できるようにする。被害に遭った人が気持ちの整理が付いて捜査当局に被害を訴えても、有力な物的証拠がなく泣き寝入りせざるを得ないことが背景にある。
今後、関係省庁や知事会、医療関係者による検討会議を設置し、2020年度中にセンター運営の指針を見直す方針だ。21年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む。
https://www.47news.jp/national/5106331.html
« 桂離宮で「中秋の名月」を 宮内庁、10月に開催(7日)共同 | トップページ | 上皇ご夫妻、軽井沢での静養取りやめ(7日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 入管法案に反対で署名10万筆 弁護士ら「人権侵害」訴え(22日)共同(2021.04.22)
- 秋開催予定の東京モーターショー 中止の方針 コロナ感染拡大で(22日)NHK(2021.04.22)
- 寅さんの街・柴又を襲う景観問題 道路拡幅で街並み一変(22日)朝日(2021.04.22)
- 地域旅行割引支援、14県が申請 交付決定は3県、70億円(21日)共同(2021.04.21)
- 少年法改正案、衆院通過 18・19歳厳罰化、実名報道も(20日)時事(2021.04.20)
« 桂離宮で「中秋の名月」を 宮内庁、10月に開催(7日)共同 | トップページ | 上皇ご夫妻、軽井沢での静養取りやめ(7日)共同 »
コメント