全ての介護・保育職員ら2万3千人PCR検査 世田谷区(24日)朝日
東京都世田谷区は、発熱などの症状の有無にかかわらず、区内すべての介護施設や保育所・幼稚園の職員ら計約2万3千人を対象に、新型コロナウイルスのPCR検査を行う。保坂展人区長が24日の記者会見で明らかにした。保坂区長は「感染しても無症状な方を特定してクラスター化を防止し、地域全体の感染を防ぎたい。検査のコスト、速度、規模の面でも、PCR検査をより迅速・大量にしていきたい」と話した。
区によると、9月中旬をめどに介護職員から検査を始め、保育園や幼稚園の職員、特別養護老人ホームなどの施設入所予定者に広げる。検査は民間業者に委託。実証実験の終了を待ったうえで、10月以降には複数の検体をまとめて検査する「プール方式」を採用し、1日あたり1千件の検査規模を目指す。また、検査を受ける本人が前鼻腔をぬぐい、自分で検体を採取する方式をとる。
約2カ月間で2万3千人を検査した後、感染状況などをみて対象施設の拡大などを検討するという。検査にかかる費用は総額およそ4億円で、第三次補正予算に計上した。区は24日、PCR検査体制拡充のための寄付金の募集も開始した。(伊藤恵里奈)
https://www.asahi.com/articles/ASN8S628MN8SUTIL02C.html
« 新型コロナ第2波の流行 感染状況の最新データが明らかに(24日)NHK | トップページ | 関東の複数市に脅迫メール 仮想通貨要求、警察が捜査(24日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 上野の桜、今年も宴会お預け 感染防止でネット設置―東京都(6日)時事(2021.03.06)
- 東京の拾得物、32.4%減 コロナ、来日外国人影響か(5日)共同(2021.03.05)
- 東京都 高齢者接種のワクチン 世田谷と八王子から配布へ(5日)NHK(2021.03.05)
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
« 新型コロナ第2波の流行 感染状況の最新データが明らかに(24日)NHK | トップページ | 関東の複数市に脅迫メール 仮想通貨要求、警察が捜査(24日)産経 »
コメント