カテゴリー

« 2020年8月29日 (土) | トップページ | 2020年8月31日 (月) »

2020年8月30日 (日)

2020年8月30日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(30、31日 単位・レベル)
今年の熱中症搬送者は少ない
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200830203101 Img_20200818_053308  もう秋ですね。今年の夏ー暑い日が続いている中で熱中症対策が新型コロナウイルス対策と合わせて話題になっている。それほど、熱中症が多いのかと思いきや意外に少なかったことが分かった。
 暑さに関しては8月29日現在の全国の高温を記録した地方は次のようになっている。日中の最高気温は静岡県浜松市の41.1度、同県天竜市の40.9度、群馬県桐生市と伊勢崎の40.5度、埼玉県鳩山市の40.2度など。
 … … … … …
 消防庁によると令和2年7月の全国で、熱中症で救急搬送された人は8388人で、昨年同期と比べると8043人も減少している。昨年の半分なのである。
 ランキングは大阪の716人、愛知の547人、東京の400人、福岡の386人、埼玉の378人と続いている。
 一方、少なかったのは富山の35人、青森の48人、鳥取の57人、福井の62人、島根の63人など。
 搬送された人を年齢別にみると高齢者がやはり多く全体の58.5㌫を占めた。これに成人の32.2㌫、少年の8.8㌫、乳幼児の0.5㌫と続いている。
 場所的に最も多いのは住居で38.2㌫。道路の17.9㌫、仕事場の12.8㌫だが、例えば運動場など公衆屋外が9.6㌫、同様に体育館など公衆屋内が5.7㌫、教育機関が5.5㌫などだった。
 少欄は今年心不全で入院した。その時は体内に一升瓶で1本以上の水が貯まっていた。こうなると「水分補給」と言われてもバランスが難しい。自分で調整するしかないのだとあきらめている。9月は涼しくなりますように。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20200830203201







定額給付金でなりすまし詐欺 急造システム、確認に穴 (30日)日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63223590Q0A830C2CR8000/

★さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送 (TBS)
★「そんな金融機関知らない」…国際ロマンス詐欺防ぐ 郵便局員お手柄(29日)西日本
★キャッシュカード 偽物とすり替え詐取、逮捕の男「コロナで仕事減り・・・」 (29日)TBS
★給付金詐欺 3分の2が申請者に(28日)NHK
★プリカ詐欺にご注意(26日)西日本
★79歳だまされたふり 詐欺を防ぐ(25日)読売
★架空投資で1000万円詐取容疑 いちよし証券元支店長逮捕(25日)日経
★暗号資産で「必ずもうかる」、510万円だまし取る…24歳会社役員ら男5人逮捕(23日)読売
★京都から上京し「受け子」していた男逮捕 (22日)TBS
★「当たり馬券サイト」に登録、情報料名目で473万円だまし取られる(20日)読売
★携帯電話の不正契約容疑で逮捕、特殊詐欺に悪用か 警視庁 (19日)産経
★高齢者引き出し上限20万円 豊川信金、特殊詐欺で独自対策 (19日)日経
★「テレワークで残業手当なくなり」 高齢者の現金詐取容疑 (17日)共同
★新型コロナ禍でも多額被害 特殊詐欺抑止へ官民会議 (17日)共同

« 2020年8月29日 (土) | トップページ | 2020年8月31日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ