警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(25、26日 単位・レベル)
国際窃盗団?解明に期待
国際窃盗団?解明に期待
【治安うんちく】


… … … … …
警察庁によると令和2年7月現在の自動車盗の認知件数は3252件で前年同期に比べて1070件の減少。
ランキングは茨城の540件、大阪の494件、千葉の432件、埼玉の314件、愛知の288件と続いている。なお東京は44件と少なかった。
多くの都道府県で減少しているが千葉はなんと前年より16件も増えている。
検挙率は前年より10.8ポイントもダウンして42.5㌫。ランキングは神奈川の220.9㌫、石川の183.3㌫、奈良の170.6㌫、山梨の150.0㌫、山形と岡山の各125.0㌫と続く。このように率が高いところは高いのだが、低いと言うよりは低すぎる県もあって全体の数字を下げている。
ランキングは岐阜の10.5㌫、千葉の15.5㌫、愛知の18.8㌫、鳥取の20.0㌫、静岡の23.8㌫など。
自動車盗と言えば、過去には平成11年から13年にかけて,ロシアマフィアが日本の暴力団を利用してRV車を盗みまくり、北海道の港湾施設からロシアに輸出していた事件があるほか、パキスタン人の中古車買取り・輸出代行業者から「ランドクルーザーをロシア,イギリス,ドバイ等に輸出販売するルートがある」などと日本の暴力団に持ちかけ、その被害は11都道府県で626台にものぼり被害総額は23億6200万円に及んだ事件がある。
今回の事件も日本人は女1人だが、外国人が絡んでおり、余罪解明に注目したい。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★架空投資で1000万円詐取容疑 いちよし証券元支店長逮捕(25日)日経
★暗号資産で「必ずもうかる」、510万円だまし取る…24歳会社役員ら男5人逮捕(23日)読売
★京都から上京し「受け子」していた男逮捕 (22日)TBS
★「当たり馬券サイト」に登録、情報料名目で473万円だまし取られる(20日)読売
★携帯電話の不正契約容疑で逮捕、特殊詐欺に悪用か 警視庁 (19日)産経
★高齢者引き出し上限20万円 豊川信金、特殊詐欺で独自対策 (19日)日経
★「テレワークで残業手当なくなり」 高齢者の現金詐取容疑 (17日)共同
★新型コロナ禍でも多額被害 特殊詐欺抑止へ官民会議 (17日)共同
★「謝礼3000円」実は借金アンケート 学生が高額請求被害(16日)日経
★アプリで出会い1000万円以上詐取、「100人ほどの女性だました」(14日)TBS
★「持続化給付金」詐取か 神戸市などの3人逮捕 申請は100件以上 (13日)NHK
★特殊詐欺被害防止へ、「防犯機能付き電話」を貸し出し (11日)TBS
★持続化給付金めぐる詐欺 神奈川県内で未遂含め10件以上(8日)NHK
最近のコメント