警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(19、20日 単位・レベル)
激減続く
【治安うんちく】
もう、昭和の時代でも平成の時代でもない。令和の時代だ。事件の認知件数の減少が続いている。昭和、平成の2時代で刑法犯認知件数が最も少なかった令和元年だが、今年は、さらに減っている。「減っている」と言うよりは「激減している」のだ。
… … … … …
警察庁によると令和2年7月現在の刑法犯認知件数は35万7396件で前年同期より7万3677件も減少した。7月現在として平成28年には57万4124件もあったが、以降も減少し続けて21万件も減らしたのである。
認知件数が最も多いのは勿論、窃盗犯だが6万0853件も減少して24万4213件だった。さらに、粗暴犯は3202件減の3万0102件、知能犯が2080件減の1万9138件、そして問題の凶悪犯が164件減の2625件など。
罪種別でみると増えているのもある。最も増えたのは横領の+83件、脅迫の+38件、その他刑法犯の略取誘拐・人身売買が+22件などとなっている。
認知件数のランキングは東京の4万7987件、大阪の3万9358件、埼玉の2万6319件、愛知の2万3543件、神奈川の2万0197件など。
全体的に減少しているのに、東北地方の青森で+63件、山形の+71件、そして秋田がなんと+178件なのである。
信じましょうね!日本の警察を。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★携帯電話の不正契約容疑で逮捕、特殊詐欺に悪用か 警視庁 (19日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/200819/afr2008190013-n1.html
★高齢者引き出し上限20万円 豊川信金、特殊詐欺で独自対策 (19日)日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62756930Y0A810C2CN8000/
★新型コロナ禍でも多額被害 特殊詐欺抑止へ官民会議 (18日)共同
★「テレワークで残業手当なくなり」 高齢者の現金詐取容疑 (17日)共同
★新型コロナ禍でも多額被害 特殊詐欺抑止へ官民会議 (17日)共同
★「謝礼3000円」実は借金アンケート 学生が高額請求被害(16日)日経
★アプリで出会い1000万円以上詐取、「100人ほどの女性だました」(14日)TBS
★「持続化給付金」詐取か 神戸市などの3人逮捕 申請は100件以上 (13日)NHK
★特殊詐欺被害防止へ、「防犯機能付き電話」を貸し出し (11日)TBS
★持続化給付金めぐる詐欺 神奈川県内で未遂含め10件以上(8日)NHK
★【独自】婚活アプリで知り合い800万円詐欺(7日)TBS
★特殊詐欺男2人逮捕、職務質問お手柄(7日)TBS
★「ブラックマネー詐欺」日本でも 社長から2500万円盗んだ疑い(6日)
★臨床心理士かたり給料詐取容疑 足立区職員の女逮捕(4日)産経
★高齢者狙い1000万円だまし取ったか、少年2人逮捕 (5日)TBS
最近のコメント