警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル)
新手口の詐欺に注意しましょう
【治安うんちく】
特殊詐欺が変わろうとしている。
… … … … …
警察庁によると令和2年の上半期(6月)の特殊詐欺の認知件数は6861件で、前年同期より1157件の減少。被害金額は128億5705万2737円で、同23億7526万3185円の減少。
「振り込め詐欺」と呼称していた当時の主流だったオレオレ詐欺は1041件で前年の3575件の3分1近くまで減少している。被害額も30億7549万円で前年より半減している。
ところが台頭してきたのが「キャッシュカード詐欺盗」で、認知件数は1705件で前年より312件も増えている。被害額も23億9520万2435円で、1億53万2114円も増えてしまった。
このほか減少したのは還付金詐欺で389減の766件。架空請求詐欺が819件減の891件で、17億円も減少した。
そのほかで増加したのは金融商品詐欺で21件増の37件、ギャンブル詐欺が33件増の51件だった。
先日、私の携帯にこんなメールが届いた。
「お荷物のお届けにあ…」として、携帯の番号が書いてあった。09048395×××。但し、こんな標示が出た。「問題要素が検出されました。表示できません」と。だから開かなかった。
さらに、最近では新型コロナウイルスに関する詐欺も登場しているようだ。
詐欺犯に負けないように勉強しましょう。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★臨床心理士かたり給料詐取容疑 足立区職員の女逮捕(4日)産経
最近のコメント