早大教授パワハラで停職 学生「ばか」呼ばわり(10日)日経
早稲田大は10日、学生を「ばか」呼ばわりにするなど高圧的な言動を繰り返したなどとして、教育・総合科学学術院の60代の男性教授を停職6カ月の懲戒処分にした。
早大によると、教授は2019年4~8月、担当授業を受けていた複数の学生に対し、人格を否定するような発言をしたり、ばか呼ばわりをしたりした。会議で別の教員の発言を否定し、怒鳴り散らすこともあった。8月に学生から相談があり、発覚した。
教授は事実を認めているという。早大は「再発防止に向けた取り組みを一層強化する」としている。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61396980Q0A710C2CR8000/
« 【独自】“第2波”に備え体制強化、1700人投入しコロナ対応へ(10日)TBS | トップページ | 1~6月の自殺者1割減 コロナ影響か、急増を警戒(10日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 山田内閣広報官が退任 首相長男側から7万円超接待(1日)産経(2021.03.01)
- 下着撮影の男性教頭ら3人を懲戒処分(26日)産経(2021.02.26)
- 総務省幹部ら接待 「東北新社」社長辞任 首相長男は人事部付に(26日)NHK(2021.02.26)
- 後ろポケットからポロリ 横浜市立中教諭シーパラで名簿紛失(26日)共同(2021.02.26)
- 竹中工務店を書類送検 工事で「偽装請負」容疑―大阪府警(26日)時事(2021.02.26)
« 【独自】“第2波”に備え体制強化、1700人投入しコロナ対応へ(10日)TBS | トップページ | 1~6月の自殺者1割減 コロナ影響か、急増を警戒(10日)産経 »
コメント