痕跡残さず個人情報盗む 新たな手口のサイバー攻撃に注意を(11日)NHK
インターネット通販などのウェブサイトを通じて、痕跡を残さずにクレジットカードなどの個人情報を盗み取る新たなサイバー攻撃の手口が相次いで確認されていることから、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 個人情報を盗み取るサイバー攻撃では、ネット通販などのウェブサイトを改ざんし、偽の画面に誘導してクレジットカード情報などを入力させる手口が知られています。
情報セキュリティー会社によりますと、最近になってウェブサイトを改ざんすることなく、情報を盗み取る新たな手口が相次いで確認されているということです。
新たな手口では、通販などのウェブサイトが広告の表示やアクセス解析などのために、外部の会社のサービスを利用していることを悪用し、この外部サービスのプログラムだけを改ざんすることで情報を盗み取る、偽の決済画面を表示させるということです。
本来のウェブサイト自体は、改ざんされていないためサイトの通信を監視する一般的な対策では防ぐのは難しいうえに、不正の痕跡を消してしまう高度な攻撃も見つかっているということです。 アカマイ・テクノロジーズの中西一博さんは「プロでも見抜くのが難しいほど攻撃が高度化している。新型コロナウイルスの影響で通販サイトを利用する人が多いと思うが、事業者は対策をするとともに利用者はカードの明細を毎月確かめてほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200711/k10012509511000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_008
« 河井前法相夫妻選挙違反事件 亀井静香氏の秘書に300万円提供か(11日)NHK | トップページ | 政府、全容把握手間取る 首相「必要な支援」強調 九州の豪雨(11日)西日本 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 河井前法相夫妻選挙違反事件 亀井静香氏の秘書に300万円提供か(11日)NHK | トップページ | 政府、全容把握手間取る 首相「必要な支援」強調 九州の豪雨(11日)西日本 »
コメント