河井夫妻きょう起訴へ 買収総額は約2900万円か 東京地検特捜部(8日)NHK
去年の参議院選挙をめぐり、河井克行前法務大臣と妻の案里議員が逮捕された選挙違反事件で、河井前大臣らが配った買収資金の総額が、逮捕容疑より300万円余り増え、約2900万円に上る疑いがあることが関係者への取材で分かりました。東京地検特捜部は、勾留期限の8日に河井夫妻を起訴し、裁判所に迅速な審理を求める「百日裁判」を申し立てるものとみられます。
前法務大臣の河井克行容疑者(57)は、妻の案里容疑者(46)が初当選した去年7月の参議院選挙をめぐって、地元議員や後援会幹部など合わせて94人に票の取りまとめを依頼し、現金約2570万円を配ったとして、先月、公職選挙法違反の買収の疑いで逮捕され、案里議員もこのうち地元議員5人に合わせて170万円を配った疑いが持たれています。
この事件で、検察当局が河井前大臣のパソコンで管理されていた現金の配布先が記載されたとみられるリストをもとに、逮捕後も捜査を進めた結果、現金の配布先はさらに数人増え、買収資金の総額が逮捕容疑を300万円余り上回る疑いがあることが関係者への取材で分かりました。東京地検特捜部は、河井夫妻が合わせて約100人に総額2900万円余りの現金を配ったとみて、勾留期限の8日に起訴し、裁判所に迅速な審理を求める「百日裁判」を申し立てるものとみられます。
一方、現金を受け取った地元議員らについては、河井前大臣から一方的に現金を渡されたケースが多いことなどを総合的に考慮し、刑事処分を見送るものとみられます。
関係者によりますと、河井前大臣と案里議員は、いずれも容疑を否認し、このうち、河井前大臣は検察の調べに対し、地元議員らの多くに現金を配ったことを認めたうえで「現金を配ったのは統一地方選挙の陣中見舞いや党勢拡大などのためで、票の取りまとめを依頼する趣旨ではない」などと供述しているということです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502401000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_005
« 岐阜県と長野県に大雨特別警報 最大級の警戒が必要 (8日)NHK | トップページ | 池袋のホスト全員にPCR検査へ(8日)TBS »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事(2022.05.25)
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
« 岐阜県と長野県に大雨特別警報 最大級の警戒が必要 (8日)NHK | トップページ | 池袋のホスト全員にPCR検査へ(8日)TBS »
コメント