「72時間」迎えた被災地 行方不明者を重点捜索、熊本豪雨(7日)共同
豪雨に見舞われた熊本県南部の被災地は7日、災害現場で生存率が下がる目安の一つとされる「発生後72時間」を迎えた。警察や消防、自衛隊は、行方不明者が出ている地域や、被害状況の把握が進んでいない地域を重点的に、捜索を進める。
県南部が記録的大雨となり、気象庁が大雨特別警報を発表したのは4日未明。球磨川は1カ所で決壊、11カ所で氾濫し、各地で土砂崩れや浸水被害が発生した。県はこれまでに49人の死亡と1人の心肺停止を確認。球磨村で6人、津奈木町と人吉市でそれぞれ2人、芦北町で1人が行方不明となっている。
https://www.47news.jp/national/4986499.html
« 文書開示の遅れは「違法」 自殺の近財局職員妻が国提訴(6日)産経 | トップページ | 札幌市の住宅に男性遺体、男逮捕 殺人容疑で捜査(7日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
- 口永良部島、警戒レベル3 入山規制に引き上げ(28日)産経(2021.02.28)
« 文書開示の遅れは「違法」 自殺の近財局職員妻が国提訴(6日)産経 | トップページ | 札幌市の住宅に男性遺体、男逮捕 殺人容疑で捜査(7日)共同 »
コメント