東京五輪、政府が海外選手の入国緩和を検討 課題は多く(14日)朝日
新型コロナウイルスの感染拡大で来夏に延期された東京五輪・パラリンピックに向け、政府は13日、各国の代表選手など五輪関係者の出入国を緩和する検討に入った。来春には国内でテスト大会も予定されるため、政府は年内にも防疫措置を含めた新たな開催案をとりまとめ、五輪の実現をアピールしたい考えだが、課題は山積している。
国家安全保障局、外務省、厚生労働省、東京五輪・パラリンピック推進本部事務局など関係省庁が同日、海外からの選手の受け入れなどについて議論を始めた。政府は杉田和博官房副長官がトップの会議体も発足させ、感染防止策を講じた五輪のあり方について具体的な検討に着手する。
政府はビジネス関係者の往来再…
残り:335文字/全文:620文字
https://www.asahi.com/articles/ASN7F7FDDN7FUTFK00V.html?iref=comtop_8_02
« 上皇さま、新種のハゼを発見か(14日)TBS | トップページ | 横浜で鉄柱と衝突 オートバイの男性死亡 男児ら巻き込まれけが(14日)産経 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« 上皇さま、新種のハゼを発見か(14日)TBS | トップページ | 横浜で鉄柱と衝突 オートバイの男性死亡 男児ら巻き込まれけが(14日)産経 »
コメント