海保の通信機器でも流出 NTTコム、サイバー攻撃(2日)産経
NTTコミュニケーションズに対するサイバー攻撃で自衛隊の通信情報が流出した問題で、海上保安庁でも通信回線機器の工事情報が流出していたことが2日、海保への取材で分かった。
海保によると、6月26日にNTTコム側から連絡があった。これまでに機密性の高い情報の流出は確認されていないが、同社が引き続き調査中という。
NTTコムは5月28日、不正アクセスで621の企業や団体の工事情報などが流出した可能性があると発表した。防衛省はNTTコムから報告があったとしている。
https://www.sankei.com/affairs/news/200702/afr2007020005-n1.html
« 認知症不明者1万7000人超 過去最多、7年で1・8倍(2日)産経 | トップページ | 不動産会社社長を脱税容疑で逮捕(2日)NHK »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 認知症不明者1万7000人超 過去最多、7年で1・8倍(2日)産経 | トップページ | 不動産会社社長を脱税容疑で逮捕(2日)NHK »
コメント