外出自粛中在宅狙い「訪問盗」か(23日)NHK
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出されていたことし4月、在宅の高齢者の家を工事業者を装って訪れ、点検に立ち会わせている隙に現金を盗んだとして、3人が警視庁に逮捕されました。
こうした手口は「訪問盗」と呼ばれ、警視庁が注意を呼びかけています。
調べに対し、容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、いずれも職業不詳で、横浜市の松本稜太容疑者(28)、東京・練馬区の青山周太容疑者(26)ら3人です。
警視庁によりますと、緊急事態宣言が出され外出自粛が続いていたことし4月30日、東京・青梅市の1人暮らしの71歳の女性の家に電気工事業者を装って訪れ、現金3万7000円を盗んだ疑いがもたれています。
3人のうち2人が「周辺が停電しているので配線を確認したい」と言って、2階の点検に女性を立ち会わせているうちに、残る1人が1階を物色したということです。
こうした手口は「訪問盗」と呼ばれ、感染拡大で外出を控える人が増える中で被害が相次ぎ、ことしに入って先月末までに27件起きていて、警視庁が注意を呼びかけています。
調べに対し、「リフォームの仕事で行っただけだ」などと容疑を否認しているということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200722/1050010886.html
« 「逃げられました」発熱感知も検査に応じず GoTo沖縄の玄関口、多難な船出(23日)共同 | トップページ | 警察官のはずが「刑事」漢字で書けず通報、特殊詐欺グループの男逮捕(23日)TBS »
「窃盗事件」カテゴリの記事
- 「ぜいたくな生活送りたかった」 万引品売却益隠す 男を追送検 10年で1億円被害か(20日)産経(2022.05.20)
- 車両窃盗グループのリーダー逮捕 レクサスなど盗み余罪約100件か(20日)TBS(2022.05.20)
- 京都、大阪で21件窃盗 容疑の男送検(20日)産経(2022.05.20)
- 脱走防止ワイヤ外した疑い 千葉のドーベルマン窃盗(20日)産経(2022.05.20)
- ドーベルマン盗み出した疑い 保護団体メンバーら3人逮捕 千葉(19日)NHK(2022.05.19)
« 「逃げられました」発熱感知も検査に応じず GoTo沖縄の玄関口、多難な船出(23日)共同 | トップページ | 警察官のはずが「刑事」漢字で書けず通報、特殊詐欺グループの男逮捕(23日)TBS »
コメント