静岡県内 激しい雨で土砂崩れなど相次ぐ(18日)TBS
18日は、東海から関東に発達した雨雲がかかり、激しい雨に見舞われた静岡県では、土砂崩れなどの被害が相次ぎました。
梅雨前線が本州の南岸付近に停滞している影響で、静岡県では激しい雨が降り、大雨警報や土砂災害警戒情報が出されました。下田市白浜では17日午後8時ごろ、民家の裏山が崩れ、家の中まで土砂が流れ込みました。
「ガシャーンという音がして、見たらここまで泥が来て、びっくりした」(被害にあった人)
同じ下田市内では、70代の女性が運転する車が増水した小川に落ちて流され、女性は軽傷を負いました。
また、沼津市では18日午前7時ごろ、県道のトンネル付近で土砂崩れが起き、周囲が通行止めになりました。降り続く雨の影響で、静岡県内では各地で地盤が緩んでいるおそれがあり、気象庁などが注意を呼びかけています。
梅雨前線が本州の南岸付近に停滞している影響で、静岡県では激しい雨が降り、大雨警報や土砂災害警戒情報が出されました。下田市白浜では17日午後8時ごろ、民家の裏山が崩れ、家の中まで土砂が流れ込みました。
「ガシャーンという音がして、見たらここまで泥が来て、びっくりした」(被害にあった人)
同じ下田市内では、70代の女性が運転する車が増水した小川に落ちて流され、女性は軽傷を負いました。
また、沼津市では18日午前7時ごろ、県道のトンネル付近で土砂崩れが起き、周囲が通行止めになりました。降り続く雨の影響で、静岡県内では各地で地盤が緩んでいるおそれがあり、気象庁などが注意を呼びかけています。
« 【国内感染】18日の新たなコロナ感染確認655人 宣言解除後最多(18日)NHK | トップページ | 警視庁亀有署の副署長が新型コロナ感染(18日)TBS »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 海岸で警戒呼びかける「津波フラッグ」全国自治体で導入進まず(6日)NHK(2021.03.06)
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
- 首里城の火災、消防「原因不明」建物など損害53億円(4日)共同(2021.03.04)
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
« 【国内感染】18日の新たなコロナ感染確認655人 宣言解除後最多(18日)NHK | トップページ | 警視庁亀有署の副署長が新型コロナ感染(18日)TBS »
コメント