高まる不安、「生活懸かる」 感染急増の東京都内―新型コロナ(2日)時事
東京都で新型コロナウイルスの1日当たりの感染者が2カ月ぶりに100人を超えた2日、都内では先行きを不安視する声が相次いだ。小池百合子知事が夜間の外出を控えるよう求めた繁華街では、営業を再開したばかりの居酒屋の店長が「従業員の生活が懸かっている」と悲壮感を漂わせた。
緊急事態宣言、なお慎重 「夜の街」に休業要請検討―政府
「これからお客さんが戻ればいいなと期待したタイミングだったのに」。豊島区池袋に店を構える居酒屋の男性店長(46)は声を落とした。店は1日、約3カ月ぶりに営業を再開したばかり。「また自粛するような事態になったら大変だ」と不安を募らせた。 新宿にある居酒屋の男性従業員(35)は「感染者を増やさないために、積極的に『来て』とも言いにくい」と複雑な心境を明かす。一方で、客足は2割程度しか戻っていないといい、「店としてはつらいものがある」と語った。
JR東京駅前では、帰宅途中の大田区の男性会社員(26)が「息抜きの飲み会ができなくなってしまうと思うと憂鬱(ゆううつ)だ。我慢にも限界がある」と話した。 金融機関に勤務する横浜市の女性派遣社員(51)は、6月から通常の勤務体制に戻った。「心配だけど、気を付けながらやるしかない。対策はやり尽くしている。これ以上どうしたらいいのか」と顔をしかめた。
「100人か。このまま減少してほしかったが」と、驚きの声を上げたのは都立高校の副校長。授業は今週から全面再開しており、「電車通学の生徒も多く心配だが、(感染拡大防止には)マスクや消毒の徹底しかない。教員と連携し、気を抜かないよう呼び掛けたい」と緊張気味に話した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070201052&g=soc
« 山中の車内に3遺体、練炭自殺か 愛知・豊田、年齢や性別は不明(2日)共同 | トップページ | NTTコム 不正アクセスで新たに270社余の顧客情報流出の可能性 (2日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 熱中症で77人死亡 昨年の倍、2週間で―東京23区(6日)時事(2022.07.06)
- 熱中症の疑い 東京都内で101人病院搬送(2日)NHK(2022.07.02)
- 熱中症搬送者、6月は過去最多 前年同月の5倍超に―東京消防庁(1日)時事(2022.07.01)
- 東京都 感染状況の警戒レベルを「上から2番目」に引き上げへ 新型コロナの新規感染者増加(30日)TBS(2022.06.30)
- 東京都内 熱中症の疑いで83人搬送 (29日午後3時)(2022.06.29)
« 山中の車内に3遺体、練炭自殺か 愛知・豊田、年齢や性別は不明(2日)共同 | トップページ | NTTコム 不正アクセスで新たに270社余の顧客情報流出の可能性 (2日)NHK »
コメント