カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2020年7月24日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日 単位・レベル)
逃げるんじゃない!
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200724204301F1015675  これは驚きの事件だ。なんと警視庁の職員(54)が死亡ひき逃げ事件の犯人として逮捕されてしまった。今月19日早朝、東京都北区内の道路を走行中、道路に倒れていた21歳の男性をひいて死亡させ、そのまま逃走していた。
 過失運転致死傷罪の場合は7年以下の懲役または100万円以下の罰金となるが、逃げてしまえば、道路交通法で定めている救護義務違反や危険防止措置義務違反になり、10年以下の懲役または100万円以下の罰金となる。
 いや、罪の軽さや重さではなく、救護活動していれば「助かるかもしれない」という人間として当たり前のことを故意に「放置」するのが問題なのだ。逃げ切れるとでも思っているのか。
 このひき逃げ事件の推移をみるとここ数年は減少傾向にある。
 … … … … …
 警察庁によると平成30年のひき逃げ事件の発生件数は1万5057件で前年より679件の減少。
 年間統計をみると昭和63年は7496件あった。平成に入っても千件台で推移していたが同12年に1万4051件に増え、同16年には2万0006件と平成で最悪の数字を記録している。
 以後は減少傾向に入り、同25年には1万件台を割り、4年間は千件台で推移していたが、29年には1万5736件になり再び1万件台になっている。
 発生ランキングは埼玉の1648件、大阪の1469件、神奈川の1207件、千葉の1167件、愛知の1148件と続くが、東京は1082件で7位だった。
 事件の内訳は、軽傷ひき逃げが最も多く1万3748件、重傷が1177件で死亡が132件だ。
 検挙率をみると昭和63年には75.8㌫もあったが、平成16年には26.2㌫と最低を記録。以後は50㌫台で増減を繰り返し、同30年は50.5㌫だった。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 
201912031_20200724204701






★民泊拠点に特殊詐欺か 男4人を摘発 大阪府警 (23日)産経
★結婚詐欺容疑で45歳男逮捕 警視庁、7人以上被害か (23日)産経
★警察官のはずが「刑事」漢字で書けず通報、特殊詐欺グループの男逮捕 (23日)TBS
★「だまされたふり作戦」でオレオレ詐欺の受け子女を逮捕 警視庁(22日)産経
★ 持続化給付金を詐取疑いで逮捕 全国初、山梨県警(22日)共同
★83歳女性から自身の管理口座に100万円送金、男を逮捕(21日)TBS
★1400万円超詐欺被害 愛知・岡崎の70代女性(19日)産経
★「コロナで就職先決まらず」特殊詐欺の“受け子”逮捕 (17日)TBS
★相模原市で特殊詐欺3件発生 封筒から目を離さず被害阻止も (17日)産経
★アポ電関与の男が資産情報提供か (17日)NHK
★「給付金振り込むので…」コロナ便乗詐欺 全国の被害 8400万円 (17日)NHK
★コロナ詐欺被害7千万円 警察庁長官「対策進める」 (16日)産経
★78歳女性から500万円詐取疑い 「受け子」容疑の男逮捕 (15日)産経
★持続化給付金 申請代行に注意、SNSで不審な勧誘(15日)日経
★偽造クレカで商品購入、国外逃亡直前に詐欺グループ逮捕 (13日)TBS

 

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ